本文へ移動
(株)山一精工 本社工場
(株)山一精工 第二工場
株式会社 山一精工 本社工場
長野県須坂市野辺1891-2
TEL: 026-245-6402
FAX: 026-245-6499

株式会社 山一精工 第二工場
長野県須坂市亀倉73-1


1
4
6
2
3
8

会社概要

ごあいさつ

日頃より当社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

当社は、お客様の声・気持ちを大切にしながら、総合的な思考の元に、
開発を進め、新製品を実現させるための努力に励んでおります。
また、社会・環境・お客様に貢献することが当社の理念としております。

お客様との相互信頼関係の元に、お客様のニーズにお応え出来る製品、
また、安心してご利用頂ける製品を持続的に提供し、アフターサービスに
おきましても、迅速且つ、正確な対応をすることが当社の使命とし常に心がけております。

近年、自動車や家電製品等は、機能が充実してきており、操作設定も複雑となり取扱説明書も厚く、
全て覚えることは出来ません。機能が充実すればするほど「人が機械に合わしている」ことになり、
人間の五感を無くしてしまう結果となります。特にお年寄りの方はそう感じておられる方が多いと思います。

便利な製品とは何か?を良く考え製品を開発してまいります。本来あるべき姿として
「機械が人に合わせてくれる」ほど都合のよい機械はありません。

我々はそのような製品を今後開発し、特に女性の方やお年寄りの方々にも
合う製品作りも必要と考えております。
当社の運搬車は厚い取扱説明書や複雑な操作切換スイッチなど全くございません。
ただ、皆様方が運搬車を押し引きする力を補助(アシスト)致します。

今後ともご指導をお願いすると共に、
当社製品につきましても、ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

株式会社 山一精工 代表取締役社長 山崎 亮

会社概要

会 社 名
 株式会社 山一精工
所 在 地
 〒382-0037 長野県須坂市野辺1891-2
電 話 番 号
 026-245-6402
FAX番号
 026-245-6499
設立年月日
 平成 2年 7月 20日
資 本 金
 500万円
従 業 員
 10名
業 務 内 容
 1. パワーアシスト製品 開発・生産・販売  
 2. 電気機器及び空調機器の委託、メンテナンスサービス
 3. 搬送システム自動機 開発・生産
納入実績
 トヨタ自動車株式会社    トヨタ自動車北海道株式会社
 トヨタ自動車九州株式会社  トヨタ車体株式会社     株式会社豊田自動織機
 ダイハツ工業株式会社    ダイハツ九州株式会社    旭化成株式会社
 アイシン株式会社      アイシン機工株式会社      アイシンエィダブリュ工業
 アイシン辰栄株式会社    アイシン化工株式会社    株式会社デンソー
 
 大豊工業株式会社      豊田合成株式会社      株式会社協豊製作所
 株式会社ジェイテクト    KYB株式会社       本田技研工業株式会社
 三菱自動車工業株式会社   株式会社いすゞテクノ    日野自動車株式会社
 日産自動車株式会社     日産車体マニュファクチュアリング㈱   マツダ株式会社
 スズキ株式会社       ヤマハ発動機株式会社    ASブレーキシステムズ株式会社
 
 株式会社キャタラー     日東電工株式会社      株式会社FUJI
 日本製鉄株式会社      日鉄物流君津株式会社    日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
 日鉄機能材製造株式会社   JFEスチール株式会社     黒崎播磨株式会社
 日立金属株式会社      株式会社日立化成      株式会社スミハツ
 川崎重工業株式会社     株式会社小松製作所     株式会社神戸製鋼所

 日立住友重機械建機クレーン   東日本旅客鉄道株式会社    JR東海物流株式会社
 藤森工業株式会社      住友電機株式会社      株式会社LIXIL
 ペルメレック電極株式会社      ポーライト株式会社     デンカ株式会社
 キヤノン株式会社      福島キヤノン株式会社      株式会社森精機製作所    
 旭硝子株式会社       AGCエレクトロニクス株式会社    株式会社 T&K TOKA

 古河電池株式会社        オートリブ株式会社     太平工業株式会社
 ロート製薬株式会社     株式会社三立工業      ローム株式会社
 三菱電機株式会社        アステラス製薬株式会社   山崎製パン株式会社
 京王プラザホテル      筑波大学            名古屋大学
 NTT厚木研究開発センタ  化学及血清療法研究所    株式会社マンダム

 大分県漁業協同組合       大鵬薬品工業株式会社    第一三共株式会社
 佐藤薬品工業株式会社    信越化学工業株式会社    信越半導体株式会社
 株式会社オプテス      リコーインダストリー株式会社      双葉産業株式会社
 ENEOS株式会社        味の素冷凍食品株式会社   株式会社エクセディ
           
 パナソニック株式会社    パナソニックエコソリューションズ株式会社
 プライムアース・EV・エナジー株式会社
 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

 東レ株式会社        東レ・ファインケミカル株式会社
 デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社
 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社

 マイクロンメモリージャパン合同会社    ビークルエナジージャパン株式会社
 三菱重工サーマルシステムズ株式会社
                                  ・・・(順不同)
納入実績
(長野県内)
 新光電気工業株式会社      仁科工業株式会社     アート金属工業株式会社
 TPR株式会社          株式会社マル井       天恵製菓株式会社
 アスザック株式会社       日高精機株式会社      松山技研株式会社
 株式会社ミクロ化学       小布施栗菓製造株式会社         ・・・(順不同)
主な取引先
 旭化成株式会社         コニカミノルタエンジニアリング株式会社
 株式会社ジェイエスキューブ   協豊ファクトリーサービス株式会社
 株式会社協豊製作所       大有株式会社     セグウェイ・ジャパン株式会社
 株式会社日伝          株式会社東陽     ユアサ商事株式会社
 轟産業株式会社         株式会社有明     株式会社トキワ
                                  ・・・(順不同) 

沿革

 1990年   有限会社山一精工 設立(長野県須坂市野辺/現:本社工場)
          代表取締役 山崎 直司  就任

 1996年   委託メンテナンス事業 開設
        須坂市 産業機器メーカ様と委託メンテナンス契約を締結

 1999年   愛知県 産業機器メーカ様と委託メンテナンス契約を締結

 2001年   長野市 家電機器メーカ様と委託メンテナンス契約を締結

 2003年   須坂市 産業機器メーカ様 中国事業開拓に伴い 派遣協力を締結

 2004年   信州須坂ものづくりプロジェクト(産学官連稀)
        電動アシスト三輪車 開発を開始

 2005年   信州須坂ものづくりプロジェクト(産学官連携)
        電動アシスト三輪車「e-シャレット」を開発
        日本国際博覧会「愛・地球博」出展承認取得

 2007年   「パワーアシスト搬送機器」開発 開始

 2009年   新規事業「パワーアシスト搬送製品」販売 開始

 2010年   株式会社山一精工 商号・登記変更
            取締役 会長  山崎 直司  就任
          代表取締役 社長  山崎  亮  就任

 2010年   公式ホームページ 開設

 2013年   リチウムイオンバッテリー採用に伴い 製品リニューアル

 2014年   愛知県名古屋市 名古屋出張所 開設

 2016年   長野県須坂市亀倉に 第二工場 開設

 2016年   実装基板、INV回路、制御プログラムの独自開発を開始

 2017年   本社工場 粉体塗装ブース 増設
         第二工場 リチウムイオンバッテリー製造組立ライン 増設

 2018年   2016年開発着手 実装基板、INV回路、制御プログラム開発完了

 2019年   パワーアシスト製品 リニューアル
        ・INV内蔵ブラシレスモータを通常のブラシレスモータに変更(安全性の向上)
        ・独自開発したINVパワー基板を操作BOX内へ移設
        ・リチウムイオンバッテリーの他、ニッケル水素バッテリー仕様製品をラインアップ
        ・カスタマイズ範囲の拡大
        ・オプション項目を追加  

 2020年   本社工場の加工設備関連を第二工場へ移設
        第二工場へ板金加工設備(レーザー、ベンダー)を増設

 2020年     ニッケル水素バッテリー生産組立エリア 増設

 2021年   生産管理・在庫管理システム  導入

 2022年   生産管理・在庫管理システム  運用開始

経営理念

総合思考、実現に向け邁進

Going forward for Integrated idea and Achievement

長期経営方針

高機能省エネ製品開発に挑戦

「高機能・高品質・省エネ・低コストの製品を開発」

中長期開発方針

コトづくりの挑戦 モノづくりの躍進

Future with Newness 「新しさある未来(あした)らしさ」

各部門 目標設定

1. サービス部門 お客様のニーズに合う、サービスを提供
             
迅速且つ正確なサービスを提供

2
営業部門    共存繁栄共感
                       ・お客様との共存繁栄をめざし共感を得る。
            ・ニーズに合う提案相談に応じる。

3. 生産部門    生産コスト削減 納期短縮
4. 開発部門    高機能 高品質 低コスト 省エネ製品の開発
            ・お客様の声を大切にし、製品改善に繋げ、
             「現在」より更に改善された製品を開発。

 

お客様トータルサポート

【製品化までのトータルサポート】
当社は全社員一丸となり、お客様がご希望とする製品を提供できるよう全力を尽くします。全社員での対応のため、お客様からのご要望仕様などは必ず製品に反映され、お客様のニーズに添った製品をご提供致します。先ずはお気軽にお問い合わせください。
【製品提供までのトータルサポート】
当社製品製造は全社員体制で行っております。
また、当社事業はサービスメンテナンス業務が主軸となっております。お客様がご使用される製品の維持、アフターケアも最優先事項としておりますので、ご安心ください。誠意を持って迅速に全社員にて対応させていただきます。お客様が安心して使用できる環境(サービス網)も構築してまいります。

Yamaichi Seikou.Co.,Ltd